わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

恵那川上屋 純生ロール 苺

恵那川上屋 純生ロール 苺

今だけ春仕様のカワイイ紙袋

先日、恵那川上屋に純生ロール 苺を買いに行ったら午前中に売り切れだったので、別の日にリベンジしたのでした。

ちなみに、今の季節限定なのかな?いつもは栗の絵が描かれた和風の紙袋に入れて下さるのですが、この時は春っぽいお花のデザインの紙袋に入れて下さいました~。可愛い~。

恵那川上屋 純生ロール 苺

純生ロール 苺
最後の1本だった…平日だったのに人気すごすぎ。しっとり、ふわふわなロール生地で大きな苺をまるごと包み込んでいるロールケーキです。

恵那川上屋 純生ロール 苺

純生ロール 苺の断面図

純生ロール 苺の断面図。
いかにも、苺のロールケーキって感じ。おせち料理に入っている出し巻卵?みたいな、ひらがなの「の」の字のような巻き方です。そしてロールケーキの生地はすごく黄色。卵をいっぱい使っているのかな?焼き色もついていて、シフォンケーキ風というよりはカステラ風です。

恵那川上屋 純生ロール 苺

甘酸っぱい苺クリームで更に苺を包み込んでいます。このクリームが、ロール生地と苺をつなぐ名脇役となっているのですね。ほんのりピンク色ってのがこれまたカワイイ。
苺はなんだろうなあ、すごく大きかったです。果汁たっぷりでみずみずしく、柔らかい食感の苺でした。品種はわからないけれど、甘酸っぱくて美味しかった!

こちらの純生ロール 苺は4月中旬までの期間限定販売となるので、気になる方はお早目に…。

恵那川上屋
https://www.enakawakamiya.co.jp/

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

佐賀県産のいちごさん、という名前の苺です。
割と最近デビューした新品種の苺なのですが、去年は岐阜県ではあまり見かけませんでした(一昨年、東京ではよく見た)。ですが、今年はいくつかのスーパーで入荷しているのを確認できたので、久しぶりに買ってみましたよ。

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

佐賀県の苺といえば、これまではさがほのかが主流でした。事実、岐阜県でもさがほのかはどこのスーパーでも目にしますし、お値段も比較的買いやすい設定になっています。今シーズンも結構さがほのか、食べてます。

そんな佐賀県から2018年にデビューしたのが、このいちごさん。佐賀県ではさがほのか以来、なんと20年ぶりの新ブランドの誕生となったのです。
いちごさんは、佐賀県・JAグループ佐賀・いちご生産者が一体となり、およそ7年もの歳月をかけて開発された品種。15,000株もの中から選び抜かれた自信作として、堂々デビューを飾ったのでした。

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

いちごさんの正式な品種名は、佐賀i9号
ですが、日本中の人に長く愛されるいちごとなる事を願って、呼びやすくて覚えやすい、その上、清々しさとインパクトを合わせ持つ名前を目指した結果、いちごさんという名称に決定したのです。うん、確かに。シンプルだけど覚えやすい名前!

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

いちごさん(佐賀i9号)

苺さんは色や形も凛として美しく、果汁たっぷりで華やかな甘さを味わう事ができる、パーフェクトな苺です。

【苺の断面図】いちごさん(佐賀i9号)

いちごさん(佐賀i9号)の断面図

そんないちごさんの断面図はこちらです。外観も真っ赤なんですが、断面も真っ赤!さがほのかは断面が真っ白なのですが、いちごさんはその真逆をいってます。

 

danmenzukan.hatenablog.com

最近食べた、とちおとめ(左)と比べてもこの通り。いちごさんの断面図がどれだけ赤いのかよくわかりますよね。

 

danmenzukan.hatenablog.com

いちごさんはこの見栄えのよさ、美味しさを武器にデビュー直後からお披露目イベントを開催したり、フルーツパーラーに登場したりと、ガンガンPRされているなあ、という印象があります。だからなのかな、デビュー数年で首都圏だけではなく岐阜県でも手に入るようになったんじゃないかなあ、と。
今はまださがほのかも根強い人気を誇っていますが、いずれはいちごさんの栽培面積のほうが増える方向らしいので、そのうち全国どこでも手に入りやすい品種に成長するのではないかなあ、と期待しております。

いちごさん
https://www.saga-ichigosan.jp/

ジャガイモを植えました・2021

ジャガイモを植えました・2021

今年の種芋は男爵です

去年、収穫したあと食卓で大活躍をしたジャガイモを今年も植えました。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 
…といっても、去年の記事の日付からわかる通り、実は今年はちょっと出遅れております。先週かなあ、ホームセンターに今年の種芋を買いに行ったら「今年はもう入荷しません」という完売の札が立っていて、絶望しながら帰宅したのでした。
最悪、種芋が手に入らなかったらスーパーで普通に買えるジャガイモでも植えるか…と思ってたら、両親の知り合いで畑をやってる方が「男爵でよければ余ってるのあげるよ~」と譲ってくれたのです!やったー!

ジャガイモを植えました・2021

という訳で、せっせと土づくりに励んでいた畑に畝を作って、早速ジャガイモを植えましたよ。ちなみに今年は男爵という品種になります。ジャガイモの中では割と定番の品種ですね。

ジャガイモを植えました・2021

ジャガイモは去年も植えたので、今年はテキパキと準備を進める事ができました。何事も経験ですね。ちなみに畑生活、2年目に突入です。
男爵の断面図はこんな感じ。
小さめの種芋だったらそのまま植えたほうが初心者さんには失敗が少なくてよいと思います。大きめサイズの種芋は、すでに発芽している部分に当たらないようにナイフを入れて、半分くらいに割って植えてください。

譲って貰った時点で発芽してたのでそのまま植えましたが、芽が出ていない場合はしばらく放置して発芽させるといいかも。

ジャガイモを植えました・2021

種芋をカットした場合は、そこから腐ったりしないように灰を塗る必要があります。
冬の間、花壇のお花を霜から守ってくれた藁をかきあつめて燃やして、灰を作りました。

ジャガイモを植えました・2021

去年は初めてだったから加減がわからなくって、灰をベッタリと断面に塗り過ぎてしまったんだよねえ。今年はこんな感じで軽く断面に灰を押し付けるように塗った。

ジャガイモを植えました・2021

そして、その断面を下側に向けて植えます。
種芋の大きさにもよるのですが、大体、深さ10cm程度の穴を掘ってポイッと種芋を入れたら土をかぶせておしまいです。慣れると簡単な作業なんですよねえ、実は。

ジャガイモ、確か去年はほとんどこの後、なんにもしなくてもグイグイ成長してくれて、すごい楽だった記憶があります。去年のジャガイモ日記を読んでみると、3週間程度で発芽を確認、2ヵ月程でお花が咲いて、3カ月~4ヵ月程度で収穫できてるみたい。今年は植えたのが遅かった分、タイムラグが発生するかもですが、気温がどんどん上がってきているのでもしかして収穫時期は同じくらいかも知れません。
はー、楽しみ!

水仙が満開です

水仙が満開です

3月4日の水仙

もともと畑(庭)に植えられていた水仙に加えて、今年は河原から回収してきた水仙も増えたので、去年よりも水仙パラダイスとなってしまいました。
3月のはじめ頃、一番成長が早い水仙の蕾はこんな感じ。ここが一番日当たりがよく、2月下旬頃にはすでに蕾の存在を確認できていました。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 

水仙が満開です

水仙をじっくりと観察してみると、蕾がついているものとそうでないものがありました。これはなんでなんだろう?来年になったら咲くのか、それとも葉は葉のままなのか…。

水仙が満開です

3月14日の水仙

3月中旬になってくると、畑のあちこちで水仙の蕾が黄色くなってきているのを確認できました。冬に比べて太陽の位置が変わったからなのか、急に日当たりがよくなる場所も出来たりして、2月に比べると本当に急激に成長したなあ、って感じ。

水仙が満開です

3月19日の水仙

もうそろそろ咲きそう…と思って毎日確認しに行くんですが、これがなかなか、咲きそうで咲かない!もどかしい!(笑)
また、雨が降ったりすると蕾が重いからなのかクタッと倒れてしまったりしたので、毎日ハラハラしながら見守っていました。

水仙が満開です

まるで八重桜のように、何枚も花びらがあるタイプの水仙です。

水仙が満開です

結局、一番乗りで咲いたのはこちらの一般的な形をしている水仙でした~。

水仙が満開です

3月30日の水仙

その後、次々と水仙が咲き始め、3月30日現在ほとんどの水仙が咲いています。せっかくなので、河原から回収してきた水仙はお仏壇に供えました。

※河原に咲いていた水仙は、生前うちの祖母が「勝手に」移植した水仙なので、うちの敷地ではないし…という事で、球根の状態で私が掘り起こして回収したのでした。

水仙が満開です

水仙は長いままカットしてもいいですし、こんな風にあえて短くカットして小さな一輪挿しに飾っても可愛いです。沢山咲いているので、数日おきに切り花にしてお部屋に飾っています。長く楽しめるんですよ。

水仙が満開です

去年あまり見かけなかった白い水仙も今年は大量に咲きました。
あなた、どこに隠れてたんですか…?
知らない間に球根の状態で増えたとか???

水仙が満開です

咲いた時の状態で、色や形が違うというのはハッキリとわかるのですが、実は蕾の状態でも全く色や形が異なる事も発見しました。
ツンと尖っているもの、ぷっくりと丸みを帯びているもの、もっさりと四角いものなどなど…。個性があって面白いです。

今年は水仙を堪能したので、来年はチューリップ植えたいなあ。

スイーツメディア「ufu.」に苺の断面図の記事を掲載して頂きました

スイーツメディア「ufu.」に苺の断面図の記事を掲載して頂きました

スイーツメディア「ufu.」のスクリーンショット

2021年3月3日にオープンした、スイーツ好きのための情報メディア・ufu.(ウフ。)にて、苺の断面図の写真とともに苺の記事を掲載して頂きました。

いちご断面図の“中の人”に聞く!全いちご好きに教えたい2021年の注目いちご
https://www.ufu-sweets.jp/cafe/210310strawberryhalf/

www.ufu-sweets.jp

2021年に注目したい苺の品種について書いてます。
全国どこでも比較的目にすることができる定番の品種に加えて、最近登場した新品種などもご紹介していますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!
いちごだんめん図鑑もあわせてご紹介して頂き、ありがとうございました。