わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

今日の畑仕事(2025年9月20日)

今日の畑仕事(2025年9月20日)

夏野菜をそろそろ片付けたいのですが、雑草がすごすぎるのと、9月に入ってから天気が不安定で畑仕事ができる日に限って雨が降ったり、かと思えば熱中症になるくらいの暑さだったりで、思うように畑仕事ができません。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

裏赤紫蘇はこんな感じ。お花が綺麗です。ナスを収穫する時に体にあたって花が落ちるんですが、その時にふわっと紫蘇の香りがします。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

ナスも絶好調!いわゆる、秋ナスですね。天ぷらにして食べたら美味しかった!

今日の畑仕事(2025年9月20日)

ピーマンも赤く熟してしまったものはこまめに落として、緑色の硬くて新鮮なピーマンをできるだけ早めに収穫しています。そういえばナスもピーマンも、あんなに沢山いたカメムシが急にいなくなったな。寒さがダメなのかな?
昼間は暑いのですが、山なので朝晩はもう寒いくらいの気温なのです。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

何かしらの野生動物がたまに畑にやってきて、穴を掘ったり(肥料にするために埋めた野菜の生ごみを食べてる)していくのですがピーマンには見向きもしません。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

ミニトマトが大変な事になっている。小さいものはドライトマトに、大きなものは熟して汁がこぼれてベタベタ。早く片付けたい。
来年は植える予定ないんだけど、もし次に植えるなら支柱の立て方を研究したい。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

夏野菜以外のところでは、マリーゴールドはまだまだ元気です。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

去年あちこちに植えたマリーゴールドが今年は花を咲かせてくれたおかげで、畑も庭もとても賑やかでした。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

裏赤紫蘇は今こんな感じ。

今日の畑仕事(2025年9月20日)

隣に咲いているマリーゴールドの葉に花びらが落ちていました。なんか、こういうお花みたいでカワイイです。