わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

【柿の断面図】次郎柿

【柿の断面図】次郎柿

愛知県産、次郎柿(じろうがき)を購入しました。
私が東京にいた頃、近所のスーパーではあまり見かけた機会がなかったのですが、岐阜県に戻って来てからは愛知県産や長野県産の果物が割と入手しやすくなったので今年はよく目にしているような気がします。

【柿の断面図】次郎柿

次郎柿はもともと静岡県生まれの柿なんです。静岡県に森町お住まいの松本治郎吉さんが発見した柿なので、そのお名前をとって次郎柿と命名されました。
(※もともと治郎柿だったのが、次郎柿と変化したんだそうです)

見つけた柿の幼木(苗木のようなもの?)を自分の家に持ち帰って植えたところ、柿は実ったんだけど正直あんまり美味しくなかったんだそう。で、そのうち火事になり一度は焼失したんですが、また新たに芽を出し、完熟した柿の実を食べたところ「美味しい!」となり、広く普及したんだとか。

なんだっけ…柑橘にもそんなの、あったなあ。南津海だったかな。
初めての果実は食べ時がわからないから、もしタイミングを逃してたらこの世には出回らなかった品種っていっぱいありそうですね。

【柿の断面図】次郎柿

次郎柿はこんな風に真四角な形をしている柿です。果肉はオレンジ色、私が食べたのはたまたまなのか種なしでしたが、入っていても1~2個と少ない場合がほとんど。 静岡県が発祥ですが、生産量としては愛知県がトップとなっています。

【柿の断面図】次郎柿

次郎柿の断面図

次郎柿の断面図です。なんか、ナスカの地上絵みたいな感じの筋が入ってますね。イラストみたい。
次郎柿は糖度が高く、甘いと感じる事ができる美味しい柿です。購入してすぐはサクサクと硬い食感を楽しみ、少し日を置いてだんだん柔らかくなった頃にその食感を楽しむ事ができる柿なんですよ。