わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

発芽しました(豆とほうれん草)

発芽しました(豆とほうれん草)

3月19日の様子

3月13日頃に種蒔きをしたつるなし赤花絹莢、つるなしモロッコの記録です。
1週間ほど経過した3月19日の様子。

発芽しました(豆とほうれん草)

つるなし赤花絹莢のほうに、ちょこちょこと緑色の存在が確認できはじめました。

発芽しました(豆とほうれん草)

でも、畑の土を持ってきて適当に植えた状態なので、もしかして雑草なのかも?と思いつつも、双葉も確認できます。

発芽しました(豆とほうれん草)

3月25日の様子

3月25日になるとこんなにもポコポコと可愛いらしい芽が!

発芽しました(豆とほうれん草)

つるなしモロッコよりも1~2日ほど早く種まきしたのですが、一番早く芽を出してくれました~!
…と喜んだのも束の間、なんか違う芽が出てきてる。あれ?

発芽しました(豆とほうれん草)

3月21日に種まきをしたほうれん草には変化なし。

発芽しました(豆とほうれん草)

つるなしモロッコにもポツンと小さな芽が確認できたのですが、つるなし赤花絹莢と全く同じ形をしているので、このへんで「???」となる私。

発芽しました(豆とほうれん草)

3月27日の様子

全てのポットから発芽はしているものの、そういえば私こんなに種を蒔いたっけ?と不思議に思い、よーく観察してみると本当の豆の芽が出て来ている事を発見。
一番左下の真ん中から出てる芽がわかりやすいかな。

発芽しました(豆とほうれん草)

そうです、これです。そういえばポットの真ん中へんに種を3粒ずつ蒔いたんだったわ。これが本当の豆の芽なんですね。

発芽しました(豆とほうれん草)

じゃあ、この双葉ちゃん達は誰なの?って話なんですけれど、去年の種まきの日記を見る限り、どうも青紫蘇の芽のような気がします。
畑のあちこちに植えてあったので、種が風に飛ばされて、その土を私がポットに入れたから発芽したのかも知れません。

発芽しました(豆とほうれん草)

いずれ豆も畑に移植する予定なんですけれど、青紫蘇はどうしようかなあと悩み中です。今のうちに豆とよけておこうかなあ。

発芽しました(豆とほうれん草)

つるなしモロッコは相変わらず何もなし。同じ豆でも発芽スピード、異なるな。

発芽しました(豆とほうれん草)

ほうれん草もなんともなし。

【覚え書きメモ】
つるなし赤花絹莢…12日目で発芽
つるなしモロッコ…12日目で発芽は確認できず
ほうれん草…6日目で発芽は確認できず
青紫蘇…6日目で発芽



正解は青紫蘇ちゃんでした(たぶん)

今日の畑仕事(3月27日)

今日の畑仕事(3月27日)

畑仕事の合間に、畑に咲いているお花の観察。
これはアスパラ菜の残りです。わざと収穫しないでおいて、菜の花を楽しむために残しておいたのでした。たまに切り花にしてお部屋に飾ったりもしてます。

今日の畑仕事(3月27日)

毎年、春になると現れるヤツです。ヒメオドリコソウ
ホトケノザに似ていますが、よく見ると違うのよね。でも親戚ではあるらしい。

今日の畑仕事(3月27日)

私の大好きなお花、ムスカリは今年なぜか増えていて嬉しい。去年はわざわざ苗を買って来て植えたのだけれど、今年は畑のあちこちに咲いています。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 

今日の畑仕事(3月27日)

シャクヤクの赤い芽もニョキニョキと。
去年、咲き終わったあとに球根というか根っこ?の部分を一度掘り起こして、改めて場所を決めて植え直しました。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 

今日の畑仕事(3月27日)

年末から年明けにかけて楽しませて貰った葉牡丹もそろそろ終了です。
まだ、咲いてはいますが色がだんだん褪せてきました。春のお花に植え替えたいな、と思います。

今日の畑仕事(3月27日)

去年の今頃、地元に戻って来て畑に手を出し始めたばかりの私にいろいろ親切に教えてくれた、隣のおばさんちのピンク色のお花。すごく綺麗だなあ、と印象に残っていたのですが今年も咲きました。

今日の畑仕事(3月27日)

なんの花だったかな?と思って、おばさんに聞こうと思ってたんですけれど冬の間に体調を崩されたみたいで、最近ちっとも会えないのです。心配。



…という訳で、Twitterでみなさんに教えて頂きました!ありがとうございます!

玄関の水漏れを修理しました

玄関の水漏れを修理しました

もともと祖父と祖母が住んでいた家。
すでに2人とも他界してしまい、今は誰も住んでいないのですが私がたまに使ったり、猫部屋を作ったりしたので、ちょこちょこお手入れをしながら自力でDIYをしているところです。

玄関のところ、隙間がすごくて大雨の日は水が玄関の中まで入りこんで来ているのがずっと気になっていました。どうやって修理すればいいのかネットで調べまくった結果、私のようなド素人でもできる修理方法として、簡単セメントを使って穴埋めするという方法に辿り着きました。

 

 


こういうの。いろんなメーカーから出てるんですけど、水と混ぜるだけでOKなので、素人でも簡単にセメントを扱う事ができます。

玄関の水漏れを修理しました

玄関まわりを綺麗に掃除したあと、セメントを水と混ぜて練ります。
ちなみにセメント関係の道具はすべて家に揃っていたので買う必要はありませんでした。必要な場合はホームセンターでセメントと一緒に購入してください。

玄関の水漏れは、隙間から内側に雨水が流れ込んできている事がもうわかっていたので、その隙間をセメントで埋めるようにしていきます。
玄関の戸のサッシの部分ですね。

玄関の水漏れを修理しました

セメントで隙間を埋めた直後の様子。
本当はもっと綺麗に、滑らかに塗れるといいのですが素人なのでまあこんなもんです。玄関を通る時に転びそうになったら困るので、滑らかな曲線になるように意識して塗ってみました。

私が購入したセメントは24時間で乾くというものだったので、翌日にはもう乾いていました。

玄関の水漏れを修理しました

これはまだ塗った直後ですが、乾燥したら手前のもともとの地面と同じくらい白っぽくなって、そんなに違和感がなくなってよかったです。
今回は水漏れを防ぐ、が最大の目的で、見た目とかはあんまり気にしてなかったのでまあいいんですけど、気にする場合はセメントの種類をきちんと見極めて選ぶといいと思いますよ。

玄関の内側、長年使用したからなのか三和土(たたき)の部分がだいぶすり減って来てしまっているので、本当はそこも修理したいんですよねー。たたきと言っても、たぶん三和土じゃなくてコンクリート素材なんじゃないかなあと思うので、いっそ自分で土間打ちしようかなあ、と考えているところです。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 ↑庭や畑でもDIYやってます!

折菜を収穫しました

折菜を収穫しました

2月25日の折菜

アスパラ菜と同時期に種まきをしたものの、なかなか大きく育たなかった折菜。
ですが、年明け以降、急激に成長しだしてあっという間にこんなにも大きくなりました。もしかして間引きをもっとちゃんとしてあげれば良かったのかも知れない。

折菜を収穫しました

3月4日の折菜

という訳で、そろそろ次に植える野菜のために畑を空ける必要が出てきたので、収穫をする事に。初収穫するのを楽しみにしていたのですが、野菜を買い忘れた母が「畑の菜っ葉、貰ったよ~」とルンルンで折菜を私よりも先に収穫してしまいました(笑)。

折菜を収穫しました

3月19日の折菜

折菜、思ってたよりも苦味がなかったです。もっとアブラナ科っぽい味わいなのかなあ、と思ってたけどそうでもなかった。
あまりにも量があるので、一度には収穫しないで、その日に必要な分だけを畑から摘んで来ています。家庭菜園の醍醐味ですね!

折菜を収穫しました

アスパラ菜は鳥に食べられたりしましたが、なぜか折菜は無事でした。
最初はあまりにも小さいから(大きく成長する前)鳥や動物があんまり興味を示さないのかなあ?と思ってたんですけど、これだけ大きくなっても全然、食べられてる気配がないんですよねえ。

折菜を収穫しました

折菜の見た目の特徴としては、葉の形がギザギザなところでしょうか。
茎はしっかりとしているのだけれど割としなやかで、土からも簡単に抜けました。土の処理が面倒なら根本でカットしてもいいかもです。

折菜を収穫しました

私の折菜レシピ:01
厚切りのベーコンと一緒にバターで炒めただけのもの。ほうれん草の代わりに使えるかなあ、と思って。味付けはシンプルに塩コショウでもいいですし、醤油でも。
歯応えのあるほうれん草って感じで、クタッとしないところがいいです。しかも苦味がないから食べやすい!

折菜を収穫しました

私の折菜レシピ:02
折菜のペペロンチーノ。市販のパスタソースを使って作ったペペロンチーノにあえるだけ。パスタ麺と一緒に軽く塩ゆでしてもいいですし、ソースと絡めて炒める時に入れてもいいですし、電子レンジでチンして混ぜるだけでもいいですし。
とりあえず、加熱しておけばOKです。

他には普通に茹でておひたしにしても美味しかったかな。折菜、なかなか使える菜っ葉だったなあ。来年また種を買って育ててもいいかも!

 

danmenzukan.hatenablog.com

 

美的5月号にかんきつだんめん図鑑の広告が掲載されました

美的5月号にかんきつだんめん図鑑の広告が掲載されました

本日、3月22日発売の美的5月号に、かんきつだんめん図鑑の広告を掲載(あれ?掲出のほうがいいのかな?)して頂きました。どうもありがとうございます。

これまでも図鑑が発売されるたびに広告を掲載して頂いているのですが、いつも可愛いらしいデザインに仕上げて下さっていてすごく嬉しいです。
私も目にするまで、いつも楽しみにしています。
ちなみに、原寸大で掲載されているので実際に手に取って頂いた時の大きさをイメージしやすいんじゃないかな、と思います。

美的5月号にかんきつだんめん図鑑の広告が掲載されました

おまけ。
取材された記事や広告が掲載された雑誌などは、大体の場合は事前に送られてきます。今回も美的5月号が宅配便で自宅に届いたのですが、雑誌だしなと思って片手でヒョイと持ち上げようとしたらめちゃめちゃ重くてビックリしました。
ちょうど、創刊20周年スペシャルの号だったみたいで、いつもの2.5倍ものボリュームがあるんだとか。そりゃ重いはずだわ。

美的は毎月買っていた時期があったんですけれど、コロナ禍でマスク着用が当たり前になってしまい、外出自粛期間とかもあってだんだんメイクもしなくなっちゃって、しばらく読んでなかったのです。
だから久しぶりにじっくりと読む事が出来て嬉しかったです。
こんな記念すべき号に掲載して頂き、恐縮です。

美的.com
https://www.biteki.com/