わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

エンドウ豆の芽が出た!

サヤエンドウの芽が出た!

 祖母の種ストックを見ていたら、やたらエンドウ豆の種が余っていたので特に他に育てたい野菜もないし…と思って適当に畑に植えてみることにしました。
3月の初旬頃かなあ。それから数日後、あんまり期待してなかったんですが、ふと畑を見てみると芽が出ていた!画像は3月19日に撮影。

サヤエンドウの芽が出た!

いろんな種を蒔いたものの、お天気が悪い日や気温が低い日が続き、なかなか発芽しなかったんです。なので、このエンドウ豆が初めての成功例かも知れません。
ずっと芽が出なくて凹んでいたのですが、芽が出るとやっぱりやる気が出て来る!
エンドウ豆の種はまんまるで大粒、これなら私にもなんとか発芽させる事ができるかも…と思ったんですが大正解でした。

ただ、期待しないで適当に蒔いてしまったので、エンドウ豆といってもなんの種類なのか今となってはわからないのが残念です。もっときちんと管理しておけばよかった。サヤエンドウ、スナップエンドウ、ツルなしエンドウなどなど、恐らく混ざっていると思われます。

エンドウ豆の芽が出た!

3月21日の様子。雨が降った翌日なんかは、ものすごく大きく育っていて本当にビックリします。種はビール瓶くらいの大きさの穴(実際にビール瓶で穴をあけてもいいですし、私みたいにズボラな人はスコップで穴掘ってもいいです)に、種を4~5粒ほどポイポイっと埋めておしまい。
こんだけ蒔けば、ひとつくらい発芽するだろう…という心理的余裕も畑仕事初心者にはありがたかったです。

エンドウ豆の芽が出た!

間引き&移植をしました

本葉が出てきたら間引きをします。生育のよろしくない芽(苗)を間引くのですが、そもそも発芽すらしなかった場所もあったので私はそこに移植しました。
(農業的にこれがいいのかどうかはわからんが…)
芽はまだまだ小さいのに、根はすでに長く伸びていて、深く根付いていたので間引きが結構大変でした。うまく移植できたか心配です。これが3月28日。

エンドウ豆の芽が出た!

支柱を立てる

もともと祖母が植えっぱなしにしていたエンドウ豆がすでにスクスク育ち過ぎなくらい育っていることもあり、母と一緒に支柱を立てました。
長年、畑仕事をしていた祖母なのでこういうグッズ(資材)は沢山あって助かります。これ、買おうと思うと結構いい値段するんですよ~。この間、JAで値段見てちょっとひるんだよね。何本もまとめて買おうと思うと結構な金額になります。

エンドウ豆の芽が出た!

支柱立て、1条の場合は直立式でもいいみたいなのですが、ワサワサしているので2条の場合の方式で立てる事にしました。このあと、ネットをかける必要がありますがネットは見つからなかったのでホームセンターへ買いに行かねば…。
近所の畑にものすごく綺麗に支柱を立てている畑があって、その畑の主に出会う機会があれば組みかたを教えて貰いたい。

エンドウ豆の芽が出た!

こちらは、畑の片隅で放置されまくっているエンドウ豆。種類、不明。恐らく、祖母が秋蒔きしたであろうエンドウ豆です。

エンドウ豆の芽が出た!

越冬させるために、廃材で作ったお手製のハウス?みたいな、何かビニールをかぶってたんですけども、廃材だからボロボロに破れちゃってたんです。
で、なんだこれ?と思って取り除いてみたら、こんなにモサモサと成長していました。

エンドウ豆の芽が出た!

種類もよくわかんないし、どうしよう…と思いながらとりあえず放置して様子を見ているところです。

エンドウ豆の芽が出た!

雑草も絡みつくように茂っていたので、とりあえず雑草は抜きましたが…。

エンドウ豆の芽が出た!

収穫できるまでとりあえず様子は見るつもりです。ワッサワサ。