わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

地元のホームセンターが優秀すぎる

先の記事で触れた通り、畑にジャガイモを植える為にまずは種芋を買おうと地元のホームセンターへ行ってきました。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 


すると、なんてことでしょう…!
私が思っていた以上に苗、種などが充実しまくっていて種芋だけ買うはずだったのにテンション爆上げでなんだかんだ色々と買い込んでしまった。畑が賑やかになるぞ、こりゃ。このお買い得だったブルーベリーは妹が購入。
ブルーベリーが実ったら、その果実を使ってスイーツを作りたいらしい。

 


宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

桃もいっぱいあった。めちゃめちゃ植えたかったんだけど、岐阜県の気候でうまく育つかどうかわからなかったので今回は諦めました。
白桃あかつきが主流のようでした。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした


野菜の苗はこの時、レタス、小松菜、サヤエンドウ?なんかが多かったかな。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした


とりあえずジャガイモ植えるし、その他の野菜はまだまだ先でいいかなあ、とブラブラ苗を見て回っていたところ、見つけてしまいました…苺の苗を…!

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

しかも、市場にはなかなか出回らない女峰(にょほう)、宝交早生(ほうこうわせ)、豊香(とよのか)の苗があるじゃないですか!
そうなんです、これらの品種、過去に一世を風靡した品種ではあるのですが、現在は栽培はされているものの栽培量が少なく、なかなかスーパーなどでは入手が難しくなってきてるんですよねえ。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

他にも初めて見る品種(ブランド名なのかな?)の苺もありました。
デルモンテ四季なりいちご めちゃうまは糖度が高くその名のとおり甘くて美味しい苺なんだとか。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

こちらのローズベリーレッドは苺の実だけではなく、花も楽しめるという苺です。へー、こんなの初めて見た!ちょっと苺の断面図が気になります。

苺が手に入らないなら自分で育てればいいじゃない

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

という訳で、宝交早生を自力で栽培することにしました

という訳で、これまでなかなか入手が難しかった宝交早生という品種の苺。もう自分で栽培する事にしました(笑)。まだ撮影できていない苺の断面図リストにずっと掲載されっぱなしの品種だったのです。
苺狩りができる観光農園とかだと出会える確率が高いんですが、スーパーなどで購入できる機会は地域にもよると思うのだけど私の場合はほぼ無さそうなので。もう育てたほうが早いんじゃないか、と思い。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

苺の旬って昨今ではハウス栽培の普及と、クリスマスシーズンの需要によって主に冬の間となっていますが、もともと露地栽培の場合は4月頃に花が咲いて、5月~6月頃に実るから初夏あたりが本当の旬なんですよね。
子供の頃に連れて行って貰ったいちご狩りも、そういえばゴールデンウイークとかだったもんなあ。
こちら、ホームセンターで苗を購入した当日に鉢に植え替えて撮影した写真。

宝交早生の断面図がなかなか撮影できないので、もう自分で育てる事にした

それから、晴れた日には日光が当たる場所に出し、夜はまだ冷え込むので屋内にしまったりとお世話をして2週間後。可愛い苺の花が咲きました~!
苺は本来、ミツバチなどが受粉のお手伝いをしてくれるのですが(虫媒花)、残念ながらミツバチがいないので人工授粉をする必要があります。筆で雄しべを撫でてあげるだけでよいので、初心者さんでも簡単です。



いちごだんめん図鑑の原稿を執筆する際、買い込んだ苺の図鑑がこんなところで役に立つとは…。

いちごだんめん図鑑の2冊目を目標に、苺の断面図を集めていきます

いちごだんめん図鑑には42品種の苺が掲載されていますが、実際にはまだまだ苺の品種はいっぱいあって、本当は掲載したかった品種もいっぱいあったのです。
でも、実際に入手できて撮影できた品種しか掲載は不可能だったので、この宝交早生も候補には挙がっていたものの、入手できず掲載不可になってしまったのでした。

でもまあ、この宝交早生のように自分で栽培して自分で断面図の撮影を行う事ができれば、もしかしてもう1冊くらい図鑑が出来るかも知れません(笑)。
そこは小学館さんとも相談しなければいけないのでなんとも言えませんが、無事に実ったらTwitterでご報告させてくださーい!