わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

6月9日

このブログを読んで下さっているみなさん、フォックスフェイスの事を覚えていますか?

 

danmenzukan.hatenablog.com

以前、こちらの記事で断面図をご紹介した事があるのですが、うちの母がこのフォックスフェイスという植物を大変気に入っており、断面図を撮影しつつ種を採取し、種まきの季節までずっと大事に保管していたのです。
種まきに適しているのは4~5月とのことで、岐阜県はちょっと寒い地域でもある事から、私は5月頃に種まきをしたのでした。最初はちっとも発芽せず、自家採取の種だとやっぱり難しいのかな~、なんて思っていたら、急に発芽しだして6月の頭頃には畑に植え替えしても大丈夫そうな大きさにまで成長した!

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

という訳で、雨が降る前に急いで畑に定植。

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

6月20日

植えた次の日に見ても、しおれる事なくしっかりと根付いたのを確認できたので、意外と強いんだな~、なんて思っていたらグングン成長していきました。定植してから10日後にはすでにこんなサイズにまで育った。
最初は紫がかっていた葉も、明るい緑色になりました。

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

6月25日

ナスに近い植物なので、ナス同様にお水はたっぷりとやったほうがいいのかな、と思っていましたが、ネットで調べてみるとフォックスフェイスはそこまでお水はあげなくても大丈夫っぽいです。
ただ、梅雨入りしたため雨の日が多く、自然と水がたっぷりと畑に降り注いだ結果、恐ろしいスピードで成長する始末。
雑草もめちゃんこ増えてる~!

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

6月26日

とにかく、葉が大きい。毎日、見る度に大きくなっています。茎というか枝というか、背丈はそれほどグングンとは伸びていないかな?
もう少し成長したら支柱を立てないといけないのですが、ネット上には文字情報しかなく写真がないので、どうやって立てればいいのかまだ考え中。

フォックスフェイスの進捗(2023年6月)

7月1日

7月に入るとこれくらいに成長しました。葉の形がギザギザになってますよね。
なんとなく、茎に産毛があるところとか、ナスっぽい感じはする。今年、畑のナスはやっぱりうまく育っていないのだけれど、その分フォックスフェイスの栽培を頑張ろうと思います。