わたなべまこのこと

断面図をこよなく愛するわたなべまこのブログ

大葉しその苗を畑に植え替えました

大葉しその苗を畑に植え替えました

3月頭頃に一度種を蒔いたのですが、あまりの寒さに全く発芽をしなかった大葉しそ他、ハーブいろいろの種。
諦めて、別の種(エンドウマメ)を蒔いてそちらは無事に発芽し、畑に移し替えたのですが、そのあと放置していた鉢の中から、今頃になって芽がぴょこぴょこと出て来たのです。

大葉しその苗を畑に植え替えました

これは4月11日に撮影したもの。
本当にね、3月はもうずーっとなんも変化がなかったのに、4月に入った途端に急に芽が出て来たんです。気温って大切ですねえ。

大葉しその苗を畑に植え替えました

4月16日、なんとなく紫蘇(大葉)っぽい形の葉も出てきました!

大葉しその苗を畑に植え替えました

という訳で、4月中旬頃に畑に移し替える事に。

 

danmenzukan.hatenablog.com

 この時、こちらの記事に書いた大葉しそ、パクチー、バジルを全て移し替えたのですが、残念ながらパクチーは雑草と間違えた母に全て抜かれました(笑)。

大葉しその苗を畑に植え替えました

パクチーは、ホームセンターで購入して植えたものがあったんですけど、これも3月だったから霜にやられてちょっと弱っていたんですよね。
なので、そのパクチーの苗のまわりを賑やかにしたいな、と思ってここに移し替えたんですが…。

大葉しその苗を畑に植え替えました

この形になると、なんとなくパクチーっぽく見えるんですが、これより小さいと本当に雑草にそっくりだったんです。間違えても仕方ないと思う。

大葉しその苗を畑に植え替えました

一番元気なのは大葉しそかな。移し替えたあともすごい勢いでグングン大きくなっていってます。

大葉しその苗を畑に植え替えました

こちらが最新の大葉しその様子です。
不思議なんですが、この時にふと畑のまわりを見ていたら、なんだか赤い色をした紫蘇のような芽がいっぱい出て来ていて。

母に聞いたら、昔、祖母が植えていた赤紫蘇のこぼれ種から芽が出てるんじゃないの?との事。聞くと、祖母のつくる赤紫蘇はなんか質がよかったとかで、市場だか道の駅だかにも出荷していたそうです。
「いいお小遣いになる」と話してたんだとか。えー、知らなかった!
という訳で、この赤紫蘇はそのまま残す事にしました。

夏になったら、このへんの大葉をたっぷりとそうめんの薬味にする予定。子供の頃、夏の夕方に「夕飯のそうめんに使う紫蘇をとってきて~」と母に言われて、庭に生えていた紫蘇を取りに行った事を思い出します。また再現してみたいな。